令和4年11月、12月に開催予定!

介護員養成研修【実務者研修】

新型コロナウイルスの感染流行の今!!期間限定価格

新型コロナウイルスの感染流行の今!優秀な介護人材が不足しています!また慢性的な介護のマンパワー不足で介護現場はひっ迫状態です!そこで!!大空教室は受講料を大幅値下げし(地域最安値)介護人材を育成し、地域に貢献いたします。

令和4年11月・12月に開催予定が決まりました。
受講料:2万円~11万円(77,000円)
受講期間:1ヶ月~6ヶ月(内スクーリングは8日間)※期間は保有資格によって異なります。
受講希望、お問合せは TEL:0739-33-7328(株式会社おおぞら 教室担当)

介護人材開発事業 
大空教室 学校長挨拶

この度は大空教室 学校長に就任させていただきました、内谷大輝です。
現在超高齢化社会の日本で今後増々ニーズが高まる中、働き手不足によりニーズはあるがサービスを実施することができなくなると言われております。
その中で少しでも若い世代に介護という仕事の魅力・やりがいを感じていただければという私の思いに賛同してくれた講師の方々とこの度介護人材開発事業とし実務者養成研修を受講できる施設を立ち上げました。

大空教室のロゴデザインの由来

カラスがモチーフとなっています。介護でカラスと思う部分はあると思いますがカラスは視力が良く様々なものを見分ける能力があり身近な鳥でありながら古代では神の使いとしてあがめられていました。また、神話に出てくる3本足のカラスは楽しみ、長寿を加えるといわれています。
大きな羽を広げ様々な利用者を受け入れることができる、楽しみと長寿、様々なことを見分け判断することができるようにとロゴの3つの羽になぞらえ意味を込めこのロゴデザインに決めました。

スクーリング日程

新型コロナウイルスの感染流行の今!!期間限定価格

科目無資格介護職員基礎研修訪問介護員養成研修介護職員初任者研修喀痰吸引等研修
1級2級
人間の尊重と自立5時間免除免除免除免除5時間
社会の理解Ⅰ5時間免除免除免除免除5時間
社会の理解Ⅱ30時間免除免除30時間30時間30時間
介護の基本Ⅰ10時間免除免除免除免除10時間
介護の基本Ⅱ20時間免除免除免除20時間20時間
コミュニケーション技術20時間免除免除20時間20時間20時間
生活支援技術Ⅰ20時間免除免除免除免除20時間
生活支援技術Ⅱ30時間免除免除免除免除30時間
介護過程Ⅰ20時間免除免除免除免除20時間
介護過程Ⅱ25時間免除免除25時間25時間25時間
介護過程Ⅲ45時間免除免除45時間45時間45時間
発達と老獪の理解Ⅰ10時間免除免除10時間10時間10時間
発達と老獪の理解Ⅱ20時間免除免除20時間20時間20時間
認知症の理解Ⅰ10時間免除免除10時間免除10時間
認知症の理解Ⅱ20時間免除免除20時間20時間20時間
障害の理解Ⅰ10時間免除免除10時間免除10時間
障害の理解Ⅱ20時間免除免除20時間20時間20時間
こころとからだのしくみⅠ20時間免除免除免除免除20時間
こころとからだのしくみⅡ60時間免除免除60時間60時間60時間
医療的ケア50時間50時間50時間50時間50時間免除
実務者研修受講時間数450時間50時間95時間320時間320時間400時間
通信科目19科目1科目1科目11科目10科目18科目

 

スクーリング会場

セカンドライフ生翔2F 研修室
〒646-0036 和歌山県田辺市芳養松原一丁目2-7
駐車場完備

スタッフ紹介

介護計画等担当 丹羽紀子
介護業界では制度導入同時に携わり、現在はサービス付き介護マンション等の運営などをさせて頂いています。
私が介護マンションをしたいと思ったのは、冬場のお風呂や転倒により凍死等の独居老人をこれ以上増やしたくない。毎年 3、4人は誰に看取られることなく亡くなっている自身の事業所の利用者様の現状を繰り返さない為お困りなら介護度に関係なく。引き受けたい。の姿勢で先日10周年を迎える事が出来ました。

10年の節目で思う事はただ単に生活の糧に介護業界に入ってくる人が多く、崇高な志の方に出合う事が無くなってきたように思います。
これから先を担う方に現場の厳しさややりがい等を私なりに私の言葉でお伝えできればと講師としての機会を頂きました。
資格としては:介護福祉士・正看護師・介護支援専門員を取得しております。
一緒に資格取得目指していきましょう。

医療的ケア担当教員 内谷和代
4男1女の母親です。看護師として病院勤務をしていましたが、平成12年の介護保険の開始時より介護の世界に身をうずめております。
趣味は子どもが寝静まった後のドラマ鑑賞です。
日々 45歳を越えてから老眼と眼精疲労、肩こりに苦しんでおり、マッサージサロンに通い詰めている低代謝ガールです。

受講申し込み方法

受講ご希望の方は以下のボタンを押し、受講申し込みページへお進みください。

訪問介護のご相談

訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。